セット
組込みシステム開発の基礎知識
組込みシステム開発の基礎知識
概要
マイコンの基本アーキテクチャーと周辺I/Oを理解する。
さらに8ビットマイコンボードとソフトウェア開発ツールを用いて簡単な組込みソフトウェアのプログラムを作成・動作確認することにより、
マイコンのプログラム作成に必要な基礎知識を修得し、組込みソフトウェア開発の流れを把握する。
受講対象・予備知識
簡単なC言語プログラムが作成できる方で、
・マイコンのアーキテクチャーの知識を習得したい方。
・マイコンのソフトウェア開発技術を習得したい方。
到達目標
・2進数/10進数/16進数間の変換ができ、組込みシステム開発における使い方を理解する。
・マイコンの基本な構成と動作のしくみ、およびCPU命令の単位とそれらの動作を理解する。
・マイコンに内蔵されたタイマーやI/O機能についてその種類と用途を説明できる。
・割り込みを使ったI/O処理のしくみと使い方を理解し、基本的なプログラムを記述できる。
・組込みソフト開発の流れと統合開発環境を利用した開発方法を説明できる。
内容
1章 マイコンの基本
1.マイコンの歴史と応用分野
2.2進数と論理演算
3.マイコンの基本構成と動作
4.CPUの構成と命令セット
5.クロックと命令の実行
6.マシン語と高級言語
コラム
2章 内蔵周辺I/O
1.内蔵周辺I/Oの概要
2.ポート
3.割り込み(ハードウェア編)
4.割り込み(ソフトウェア編)
5.タイマー
6.シリアル通信
7.A/D、D/Aコンバータ
8.DMA
3章 C言語による開発環境
1.マイコン開発手法
2.マイコン開発環境
3.マイコンの規格と電気的特性
4章 スタートアップルーチン
1.スタートアップルーチンとその役割
2.スタートアップルーチンの場所
購入確認画面に進む(クレジットカード)
購入確認画面に進む(コンビニ決済)
購入確認画面に進む(銀行振込)
視聴期限は購入後180日間です。
購入済の方は、ログインすると視聴できます
販売開始
配信開始
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。