組込みC言語プログラミング基礎~マイコンI/O操作、高信頼性コーディングまで~

組込みソフトウェア開発の前提知識としてのC言語プログラミングの基礎を、統合開発環境を用いた演習を通じて修得します。

※講座テキストは、「関連ファイルダウンロード」からダウンロードできます(閲覧用パスワード付きPDFファイル)。
 パスワードは、同じ場所に掲載の“パスワード.pdf”をご確認ください。
 なお、ダウンロードした講座テキスト等を第三者に提供、また閲覧させることは禁じられています。

このセットの最終動画を最後まで視聴すると[受験する]ボタンが表示されます。受験の上、合格すると修了証をダウンロードできます。

【総動画時間】
約8時間

【受講対象・予備知識】
・組込みソフトウェア技術の基本を身につけたい方。
・何らかのプログラム言語の経験があると理解しやすい。

【学習環境】
・テキスト
・PC
 総合開発環境 Visual Studio

【到達目標】
・変数と様々な型について理解し、処理対象データを適切に扱うことができる。
・配列とループや分岐等の制御文を用いてデータ処理プログラムを作成できる。
・ポインタの仕組みを理解し、高速なプログラムを作成したり、関数を効果的に使用できる。
・統合開発環境を利用して、効率的にプログラムの編集とデバッグが行える。
・組込み開発に特有なコーディングガイドラインの考え方とその必要性を理解する。

【目次】
0章 Visual Studioのインストール
  1.Visual Studio Community
  2.ダウンロード
  3.インストールの開始
  4.インストールの設定
  5.軌道の確認

1章 組込み システムの概要
  1.組込み ソフトウェアとは?
  2.組込みソフトウェア
  3.組込みソフトウェア開発に必要 な知識

2章 Cプログラミング概要
  1.C言語 とは
  2.プログラミングの流れ
  3.組込みシステムの場合
  4.C言語の流れ
  5.プロジェクト作成
  6.簡単なプログラム
  7.プログラムのビルド
  8.間違いの例
  9.プログラムの実行
 10.注意
 11.表示 ・計算・判断のプログラム

3章 変数と型
  1.変数の定義
  2.型
  3.定数
  4.printf

4章 式と演算子
  1.式とは
  2.算術演算子
  3.インクリメント・デクリメント
  4.整数と浮動小数点の演算
  5.整数と実数の演算
  6.キャスト

5章 制御
  1.判断させる
  2.関係演算子
  3.論理演算子・否定演算子
  4.制御構文
  5.ネスト(入れ子)構造
  6.インデント
  7.テスト

6章 関数
  1.関数とは
  2.関数の定義
  3.関数の呼び出し
  4.関数と変数
  5.一般的なC言語プログラムの構造

7章 配列
  1.配列
  2.配列の定義
  3.配列の参照と代入
  4.配列の使用例
  5.配列の引数
  6.文字列
  7.2次元配列
  8.配列の要素数の計算方法

8章 ポインタ
  1.プロセッサのしくみ
  2.ポインタの用途
  3.変数とメモリ
  4.ポインタとは
  5.アドレス
  6.ポインタ変数の定義
  7.ポインタ演算と参照
  8.ポインタと配列の違い
  9.ポインタと引数
 10.変数の生存期間に注意

9章 構造体
  1.構造体とは
  2.構造体の宣言
  3.構造体変数の定義
  4.構造体メンバーへのアクセス
  5.構造体の代入
  6.構造体の初期化
  7.構造体と関数

10章 組込みCプログラミング
  1.コンピュータ内部の数値表現
  2.ビット演算子
  3.シフト演算子
  4.ポインタとI/O

※すべての動画視聴後にアンケートが表示されますので、回答へのご協力をお願いいたします。
 アンケートは以下からでもご回答いただけます。
アンケート
購入確認画面に進む(クレジットカード) 購入確認画面に進む(コンビニ決済) 購入確認画面に進む(銀行振込)
※銀行振込のみ複数の講座の一括購入が可能です。

視聴期限は購入後180日間です。

購入済の方は、ログインすると視聴できます
販売開始

関連ファイルダウンロード

※関連ファイルは動画視聴可能になるとダウンロードできます

  • text_組込みC言語プログラミング基礎.pdf(3.35 MB) 
  • 組込みC言語プログラミング基礎演習【解答例】.pdf(1.02 MB) 
  • パスワード.pdf(247.75 KB) 

このセットの動画一覧

関連動画

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる